~暮らし・健康・癒しのblog~

広島や長崎の事をどうしてカタカナで書くか知っていますか?カタカナで書くと原爆が落ちたところという意味になります。
暮らしの手帖 summer 2024 8-9月号 31 118-127
来年2025年は戦後80年という節目。時代の流れはとても早く太平洋戦争の映像などを目にすると大昔のように感じます。けれど私の母は今年82歳。母が2歳の頃太平洋戦争は終わったのです。今回インタビューを受けていた大石弘子さんは99歳。戦争時に男子は戦いで死ぬのが本懐とされ、「桜のように潔く散れ」と言われていたことがきっかけで今でも桜を見ることに抵抗があるのだそうです。戦争は人のからだも心も人生もひどく傷つけます。今日も各国の戦争・内紛は終わる兆しはありません。どうか一刻も早く戦争・内紛が終わりますように。この先、日本が戦争に巻き込まれるようなことがありませんように。心から祈ります。

にほんブログ村