blog一覧

#046 暮らしの手帖 early spring 2025 2-3月号
今号の【暮らしの手帖】は、特集「私の手帖」作家の小川洋子さんのインタビュー記事からはじまります。小川さんの作品をはじめて読んだのは2004年の頃。第1回“本屋大賞”受賞という帯につられ手に取った本が『博士の愛した数式』でした。それ以来、小川さんのファンになり他の作品も読むようになりました。今回のインタビューの様子の写真は砺波周平さんが撮られたもので、その写真に、小川さんの描く物語の印象と同じような“静寂”を感じ、早く文字を読みたいのに写真からなかなか目が離せません。
ほかの人から見たら、なんの生産性もなく、さびしげな、孤独な居場所だったとしても、その人にとっては唯一無二で必要な場所 (暮らしの手帖 あなたがそこにいるだけで ・今日の編集部 HP引用)
自分が大切だと思っていることを信じ、もしそれがほかの人から理解できないようなことでも、それでもいい。自分の大切な人、場所をしっかり守りながら暮らしていこう。と最近のふわついた気持ちが落ち着き、またあの静かな世界に浸りたくなり、本棚へ。小川さんの本を取りに行きます。2025.1.25
#045 くつろぐ時間 ドラマvol.3 Netflix【阿修羅のごとく】
幼い頃、「お正月特別ドラマ」などの「特別ドラマ」の世界観が大好きで、テレビを夢中で観ていました。その脚本が向田邦子さんのものだと知ったのは大学の頃。“女性”という入り口から色々な角度で紡がれる物語は、それはそれは複雑で、その複雑なものを自分なりに理解し、消化し、未来を占い、憧れ、怖くなったりしながら向田さんの世界に浸っていました。Netfiixで「阿修羅のごとく」の予告を見た時には飛び上がるほど興奮!配信日が来ることをひたすら楽しみに。以前の「阿修羅のごとく」で強く印象に残っているのは4女の咲子役を演じた風吹じゅんさんの美しさ。この作品は1978年に放送されたNHKのドラマ。なので私が観たのは再放送だと思います。小さいながらに感じた風吹ジュンさんの妖艶さは圧倒的でした。今回のNetfiix【阿修羅のごとく】の配信日には、昭和な世界と魅力的な俳優さん達にうっとりしながら、そして昔の阿修羅のごとくの映像を頭で重ねながら一気に見終え、「ふぅー」っと深いため息。とても素敵な作品でした。2025.1.20


#06 自律神経とは
『自律神経』を整えよう!などよく耳にする『自律神経』とは循環器、消化器、呼吸器など自分ではコントロールできない身体の器官の活動を調整してくれるのが『自律神経』です。もっと読む
#07 健康とは
世界保健機構(WHO)の定義では『健康とは、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にもすべてがみたされた状態であることをいいます』と示されています。もっと読む
世界保健機構(WHO)の定義では『健康とは、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にもすべてがみたされた状態であることをいいます』と示されています。2023.12.18